そのまま食べても焼いてもおいしく、常備食材にしておくととっても便利なハム。今回は、ササッとつくれる簡単おかずレシピをご紹介します。比較的どのご家庭でも常備されることの多い食材を使ったレシピなので、買い物に行く時間がないときなどにもおすすめです!
もやしと大葉の簡単ハムサラダ

材料(つくりやすい分量)
ハム…3枚
大葉…3枚
もやし…100g
マヨネーズ…大さじ2
塩・こしょう…少々
つくりかた
❶ハムは1センチくらいの長さに切り、大葉は細切りにします。
❷もやしは茹でて水気をよく切っておきます。
❸①と②をボウルで合わせてマヨネーズと塩・こしょうで調味し、まんべんなく和えればできあがりです。
ハムと春雨の中華風スープ

材料(つくりやすい分量)
ハム…2枚
春雨…50g
卵…1個
ウェイパー…大さじ2
小ネギ…少々
水…600cc
つくりかた
❶春雨を熱湯(分量外)で戻して水(分量外)にさらし、食べやすい長さに切ります。
❷鍋に水を入れ、沸騰したら①と細切りにしたハムと小口切りにした小ネギを加えます。
❸ウェイパーで味つけし、最後に溶き卵を加えれば完成です。
キャベツとにんじんのハムサラダ

材料(つくりやすい分量)
ハム…4枚
キャベツ…1/4個
にんじん…1/2本
卵…1個
[A]
マヨネーズ…大さじ5
ごま油…大さじ1
砂糖…小さじ1
ごま…適量
すりおろしにんにく…小さじ1/2
塩…少々
つくりかた
❶卵は茹でて細かくします。
❷キャベツとにんじんは食べやすい大きさに切ってレンジで加熱し、ハムは短冊切りにします。
❸①と②とAをボウルで合わせ、器に盛りつけます。
ちょっと洋風! ハムひじき炒め

材料(つくりやすい分量)
ハム…5枚
乾燥ひじき…20〜30g
すりおろしにんにく…小さじ1
油…適量
酒…大さじ1
しょうゆ…大さじ1と1/2
みりん…大さじ1と1/2
つくりかた
❶ひじきは水で戻し、ハムは短冊切りにします。
❷油を鍋に入れ、にんにくを入れて焦げないように炒めてからひじきを加え、全体に火を通します。
❸ハムを入れ、酒、しょうゆ、みりんで調味し、5分ほど弱火で炒め煮し、味がなじんだら完成です。
この記事でご紹介したレシピや料理のポイント、食材の分量は、クリナップ株式会社が発行しているお客さま向け生活情報誌『365c.(365 カラット)』編集部による試作時のものです。