なすの定番レシピといえば、焼きなす、煮浸し、麻婆なす……。どれもおいしいですが、たまには趣向を変えてちょっと違ったアレンジも。ということで、今回はなすの一風変わったアレンジレシピを集めました。和風でも洋風でもおいしいなすのレシピを、ぜひお試しください!
なすの豚肉くるくる巻き

材料(つくりやすい分量)
なす…2本
豚ロース肉…100g
しょうが…1片
大葉…5枚
めんつゆの素…50cc
かつおだし…1カップ
塩・こしょう…各少々
つくりかた
❶なすは縦半分に切り、さらに3等分に切ります。
❷豚肉に塩・こしょうで下味をつけて①を巻き、巻き終わりを下向きにしてフライパンで焼きます。
❸鍋に千切りのしょうがとかつおだし、めんつゆの素を入れ、沸騰してきたら②を加えて中火で煮て、味がなじんだら器に盛りつけます。最後に千切りにした大葉をトッピングすれば完成です。
なすと厚揚げのヘルシーグラタン

材料(つくりやすい分量)
なす…2本
厚揚げ…300g
トマトソース…350g
オリーブオイル…大さじ3
とろけるチーズ…150g
塩・こしょう…各少々
つくりかた
❶なすは乱切りにし、水にさらします。
❷油抜きした厚揚げをフライパンで焼き、ひと口大に切ります。
❸フライパンにオリーブオイルをひいてなすを炒め、しんなりしてきたら厚揚げを戻して、塩・こしょうで味をつけます。
❹③を耐熱皿に入れてトマトソースを回しかけ、チーズをのせてオーブントースターで焼き、こげ目がついたらできあがり!
冷めてもおいしい なすの卵焼き

材料(つくりやすい分量)
なす…1/2本
卵…1個
ごま油…大さじ2
醤油…小さじ1
つくりかた
❶なすはヘタを取り水で洗い、細切りにします。
❷フライパンにごま油をひき、①を焼きます。こげ目がついてきたら溶き卵を回し入れ、両面を焼きます。
❸②に醤油をかけて裏返し、味がなじんできたらできあがりです。
※冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにぴったりです!
なすとトマトの豚肉重ね煮

材料(つくりやすい分量)
なす…1本
トマト…1個
豚バラ肉…100g
オリーブオイル…大さじ3
めんつゆの素…100cc
塩・こしょう…各少々
つくりかた
❶なすとトマトはヘタを取り、それぞれ6等分くらいの薄切りにします。
❷豚バラ肉は10cmほどの長さに切り、両面に塩・こしょうを振ります。
❸小鍋に、なす、豚バラ肉、トマトと順番に重ねていきます。
❹③へオリーブオイルとめんつゆの素を加え、フタをして火にかけます。
❺沸騰してきたら弱火にして、7分ほど蒸し煮にしたら完成!
この記事でご紹介したレシピは、クリナップ株式会社が発行しているお客さま向け生活情報誌『365c.(365 カラット)』に掲載されたものです。
食材の分量は、『365c.』編集部による試作時のものです。